最近よくちまたで聞くこの言葉、
正式には、「プロフェッショナル・トゥース・クリーニング」と、いいます。
日本語に直すと、「専門家による、機械的な、清掃法」となります。
☆その語源は
Sweden(スウェーデン)の、ペール・アクセルソン先生によるものです。
☆実際にはどんな方法
歯の表面にある、細菌の住処(すみか)である歯垢(プラーク)を、機械的な器具(※)を使い、
フッ素の含有した磨き粉(ペースト)を用いて、取り除いて、歯の表面を磨き上げていきます。
日頃のブラッシングでは落ちきれない、隅々の歯垢も取り除いていきます。
☆その効果は
歯の表面の、ヌルヌル感がとれて、キレイ、さっぱり!!!
むし歯予防および歯周病予防が、学者の研究によっても証明されています。
☆どのくらいの頻度でやれば
3~4か月に1回くらいの割合というのが一般的ですが、その人それぞれ、リスクの度合に応じて決めて
いくのが最良ではないかと考えます。6か月に1回でも、効果を示している患者さんも多数いらっしゃいます。
☆こんな方にやってほしい
①歯の表面がネバネバ、ヌルヌルする方
②とにかくお口の中をスッキリさせたい方
③自分で歯が磨けているのか不安な方
④単純にむし歯の予防がしたい方
⑤当院で歯ぐきの治療が終了した方
⑥当院でメインテナンス中の方