当院では、歯を抜かないですむ床矯正を取り入れています。
床矯正装置はそうちを固定源にすることで、歯を動かしたり、あごを拡げたりするそうちです。
そうちは取り外し式なので、必要に応じて自分で外せます。
5~8才くらいから始めれば、短い期間で歯並びをよくすることができ、また費用も少なくてすみます。
患者さんを「よい顔にしよう」というのが一番の考え方で、歯並びをよくすればそれでいいという
従来の考え方ではなく、床矯正研究会の提唱する「前歯を使おう、前歯でかぶりつこう」などの
あごの機能を重視しています。
興味のある方はぜひこの治療法を選んでいただき、「よりよい顔、よりよい歯並び」を
手に入れていただきたいと思います。
また、一人でも多くの方に、恩恵があることを願っています。
☆引っ越しなどで治療が途中になってしまった方でも、受け入れをおこなっています。
全国どこの方でも、どうぞお気軽にお問い合わせください。
当院が扱う、床装置(しょうそうち)の一例です。
写真の左側が術前のもの、右側が術後のもの
です。(実際には上顎と下顎とで異なります)
床装置の決まりごとに沿って、
専用のキーを用いて、ネジを回していきます。
回し過ぎには注意しましょう。
これも床装置の一つです。
前歯を前方に移動させる、前方移動装置です。
取り扱いには注意が必要です。
これも床装置の一つです。
当院の扱う、保定装置です。
拡大終了後の保定に使います。
ネジはありませんが、いろいろな用途に
使います。
*当院の床矯正治療の流れを大まかに示すと、こうなります。
ぜひ参考になさってください。
(只今、院前のチョークボードにも、同じ内容を掲げています。)
床矯正(しょうきょうせい)(ヨーロッパ式の抜かない矯正)
・お口の中の現状把握→保険診療
・スライドを使っての大まかな説明→無料
・矯正検査→¥30000+税
・矯正装置→¥60000+税
(1個単位)
・矯正の定期検診→¥2000+税
(1か月ごと)